アダルトチルドレン Part2
家族関係 - 2014年03月24日 (月)
3:優しい名無しさん:03/06/03 14:17 ID:/MupJMt9
語源はAdult Children of Alcoholics(ACOA)で、
元はアルコール依存症の親に育てられた成年者のことを指したが、
現在では親から性的虐待や家庭内暴力を受けて育った成年者、
また仕事依存症、ギャンブル依存症などの嗜癖問題を抱える親を持つ成年者もACというようになった。
正確にはAdult Children of Disfunctional Family(=機能不全の家族に生まれ、現在大人になった人)
であり、ACは病名ではなく自らがその傾向にあると自覚した人のための言葉である。
多くのACは苦しみから逃れるための行動から諸般の依存嗜癖に陥りやすい。
ACの特徴として以下が挙げられる。
・何が正常かを推測する(「これでいい」との確信が持てない)
・物事を最初から最後までやり遂げることが困難である
・本当のことを言った方が楽なときでも嘘をつく
・情け容赦なく自分に批判を下す
・楽しむことがなかなかできない
・まじめすぎる
・親密な関係を持つことが難しい
・自分にコントロールできないと思われる変化に過剰に反応する
・他人からの肯定や受け入れを常に求める
・他人は自分と違うといつも考えている
・常に責任をとりすぎるか、責任をとらなすぎるかである
・過剰に忠実である。無価値なものとわかっていてもこだわり続ける
・衝動的である。他の行動が可能であると考えずにひとつのことに自らを閉じこめる
↑説明文は●アダルトチルドレン集まれ●から勝手に頂きました
元はアルコール依存症の親に育てられた成年者のことを指したが、
現在では親から性的虐待や家庭内暴力を受けて育った成年者、
また仕事依存症、ギャンブル依存症などの嗜癖問題を抱える親を持つ成年者もACというようになった。
正確にはAdult Children of Disfunctional Family(=機能不全の家族に生まれ、現在大人になった人)
であり、ACは病名ではなく自らがその傾向にあると自覚した人のための言葉である。
多くのACは苦しみから逃れるための行動から諸般の依存嗜癖に陥りやすい。
ACの特徴として以下が挙げられる。
・何が正常かを推測する(「これでいい」との確信が持てない)
・物事を最初から最後までやり遂げることが困難である
・本当のことを言った方が楽なときでも嘘をつく
・情け容赦なく自分に批判を下す
・楽しむことがなかなかできない
・まじめすぎる
・親密な関係を持つことが難しい
・自分にコントロールできないと思われる変化に過剰に反応する
・他人からの肯定や受け入れを常に求める
・他人は自分と違うといつも考えている
・常に責任をとりすぎるか、責任をとらなすぎるかである
・過剰に忠実である。無価値なものとわかっていてもこだわり続ける
・衝動的である。他の行動が可能であると考えずにひとつのことに自らを閉じこめる
↑説明文は●アダルトチルドレン集まれ●から勝手に頂きました
8:ピア ◆reDvslzVzQ :03/06/04 17:10 ID:yGWmE0BT
親父は少しでも気に入らない事があると、すぐに大声を出します。
私が物心ついた時から60歳になっても変わりません。
今日、親父が大声を出したので、これを期に
子供の頃からお父さんの大声が怖くてビクビクしている大人になってしまった。
と言ってみました。
自己弁護ばかりでした。
「こんな時は誰だって怒る」「これは俺の性格だから」「じゃ気に入らない事あっても黙って我慢してろってか」
で、それらについては答えず、「私は子供の頃からとてもつらかった事だけわかってもらいたい」と言ったら一言「わかった」と。親父には人間の器の小ささにがっかりしたけど、一歩前進した感じです。
でもこれ言うのに何故か怖くて涙出そうで声も震えていました。
今は泣きながらパソコンうってます。
私が物心ついた時から60歳になっても変わりません。
今日、親父が大声を出したので、これを期に
子供の頃からお父さんの大声が怖くてビクビクしている大人になってしまった。
と言ってみました。
自己弁護ばかりでした。
「こんな時は誰だって怒る」「これは俺の性格だから」「じゃ気に入らない事あっても黙って我慢してろってか」
で、それらについては答えず、「私は子供の頃からとてもつらかった事だけわかってもらいたい」と言ったら一言「わかった」と。親父には人間の器の小ささにがっかりしたけど、一歩前進した感じです。
でもこれ言うのに何故か怖くて涙出そうで声も震えていました。
今は泣きながらパソコンうってます。
9:優しい名無しさん:03/06/04 19:48 ID:xRdVmOq/
>>8
「大きくて恐い人間」から「器の小さいの人間」と思えるようになっただけすごい進歩です。
次は「器の小さいの人間」である父親を「ただの人間」と思えるようになればOK。
ゆっくり、マターリとね。
「大きくて恐い人間」から「器の小さいの人間」と思えるようになっただけすごい進歩です。
次は「器の小さいの人間」である父親を「ただの人間」と思えるようになればOK。
ゆっくり、マターリとね。
62:優しい名無しさん:03/06/07 22:12 ID:sEhSQqX+
漏れも親を「ただのどーでもいい人間」と思えるようになりたいな。
67:優しい名無しさん:03/06/08 01:24 ID:cp6wZVBk
母は愚痴っぽい。
仕事の愚痴なら(イヤだけど)聞いてもいい。
でもほとんど父の文句ばっかり。
離婚してもう7年近くたってるのに。
「あたしの子供だから○○(私)もお父さんが嫌いなはずだ」って前提で私に父の文句を聞かせる。
私が「もうお父さんの愚痴なんか聞きたくない」と言うと、母は目を吊り上げて「だったらお父さんのところに行ったら?出て行きなさいよ(怒)」と怒って私を追い出そうとする。
「お母さん、お母さんはお父さんのこと嫌いだろうけど、私は嫌いじゃないのよ。
どうしようもないお父さんだけど、嫌いじゃないんだよ。
私は母じゃないんだよ。私は私なんだよ。
家の中で、お父さんのこと嫌いなフリするのはもうしんどいの。
言いたいことも言えない、緊張する家の中は辛いんだよ。」
こう言えたらどんなに楽だろう。
外から見たらうちの家族は、「お母さんは子供2人抱えてがんばって仕事してる」っていう美談になりやすそうな家。
だから周りの人から「お母さんの役に立つんだよ」「お母さんに苦労かけちゃだめだよ」
ほんとはどろどろしてるのに。
家族からドロップアウトしてしまいたくても出来ない私はチキンだ。
気の休まる場所がないよ(ノД`)
仕事の愚痴なら(イヤだけど)聞いてもいい。
でもほとんど父の文句ばっかり。
離婚してもう7年近くたってるのに。
「あたしの子供だから○○(私)もお父さんが嫌いなはずだ」って前提で私に父の文句を聞かせる。
私が「もうお父さんの愚痴なんか聞きたくない」と言うと、母は目を吊り上げて「だったらお父さんのところに行ったら?出て行きなさいよ(怒)」と怒って私を追い出そうとする。
「お母さん、お母さんはお父さんのこと嫌いだろうけど、私は嫌いじゃないのよ。
どうしようもないお父さんだけど、嫌いじゃないんだよ。
私は母じゃないんだよ。私は私なんだよ。
家の中で、お父さんのこと嫌いなフリするのはもうしんどいの。
言いたいことも言えない、緊張する家の中は辛いんだよ。」
こう言えたらどんなに楽だろう。
外から見たらうちの家族は、「お母さんは子供2人抱えてがんばって仕事してる」っていう美談になりやすそうな家。
だから周りの人から「お母さんの役に立つんだよ」「お母さんに苦労かけちゃだめだよ」
ほんとはどろどろしてるのに。
家族からドロップアウトしてしまいたくても出来ない私はチキンだ。
気の休まる場所がないよ(ノД`)
77:優しい名無しさん:03/06/09 22:00 ID:kRAkTAU8
初めまして。
私は皆さんのように直接暴言を吐かれたり、暴力を受けたり目撃した事はありません。
躁病の父親が、外で巻き起こすトラブルを見聞きしたり
母から父の愚痴を聞かされるたびに
父の暴走を止められない自分に責任を感じて苦しくなっていました。
トラブルの原因が父の相手をしない自分にあるからだと、思いこんでいたからです。
最近カウンセリングにかかることが出来
カウンセラーの方から父と私は共依存関係なのでは?と指摘して頂きました。
その後共依存について勉強する機会があり、色々と落ち着いて考えることが出来つつあります。
とりあえず今は
父の起こしたトラブルの責任は私にはない。
母には父の愚痴を私に言うのではなく、直接本人に言ってもらう。
出来るだけ両親と接触を持たない。
を実行しようとがんばっています。
(同じ敷地で生活しているのでなかなか難しいのですが・・・)
なぜ父の相手が出来ないのか、考えたところ
「嫌いだから」という、とても簡単な答に行き着きました。
これが出てきただけでもずいぶん楽になりました。
支離滅裂な文章で失礼しました。
私は皆さんのように直接暴言を吐かれたり、暴力を受けたり目撃した事はありません。
躁病の父親が、外で巻き起こすトラブルを見聞きしたり
母から父の愚痴を聞かされるたびに
父の暴走を止められない自分に責任を感じて苦しくなっていました。
トラブルの原因が父の相手をしない自分にあるからだと、思いこんでいたからです。
最近カウンセリングにかかることが出来
カウンセラーの方から父と私は共依存関係なのでは?と指摘して頂きました。
その後共依存について勉強する機会があり、色々と落ち着いて考えることが出来つつあります。
とりあえず今は
父の起こしたトラブルの責任は私にはない。
母には父の愚痴を私に言うのではなく、直接本人に言ってもらう。
出来るだけ両親と接触を持たない。
を実行しようとがんばっています。
(同じ敷地で生活しているのでなかなか難しいのですが・・・)
なぜ父の相手が出来ないのか、考えたところ
「嫌いだから」という、とても簡単な答に行き着きました。
これが出てきただけでもずいぶん楽になりました。
支離滅裂な文章で失礼しました。
97:優しい名無しさん:03/06/11 00:44 ID:LLHc50SC
もう嫌だ。何なんだウチの親は。
相談もせずに一人で何でも決めて。
昔アンタの男に私がどれほど酷い事されたか知ってる癖に。
どんだけ私達を振り回せば気がすむんだ。
なのに再婚だなんて。許すもんか。許すもんか。
だから今はほっといてよ。
暴れたくないんだ。アイツと同じ事したくないんだ。
なのに“暴れていいよ”だなんて言わないでよ。
明日になれば元気な私に戻ってるからさ。
いつもみたいに笑ってるからさ。許してるからさ。
ホントに嫌だ。もう駄目だ。
誰か話を聞いてもらえますか。
今にも腕切りそうな勢いです‥。
相談もせずに一人で何でも決めて。
昔アンタの男に私がどれほど酷い事されたか知ってる癖に。
どんだけ私達を振り回せば気がすむんだ。
なのに再婚だなんて。許すもんか。許すもんか。
だから今はほっといてよ。
暴れたくないんだ。アイツと同じ事したくないんだ。
なのに“暴れていいよ”だなんて言わないでよ。
明日になれば元気な私に戻ってるからさ。
いつもみたいに笑ってるからさ。許してるからさ。
ホントに嫌だ。もう駄目だ。
誰か話を聞いてもらえますか。
今にも腕切りそうな勢いです‥。
106:優しい名無しさん:03/06/12 19:59 ID:1dTECYhI
>>97
母より自分を大切にしる。
母より自分を大切にしる。
112:優しい名無しさん:03/06/14 00:17 ID:Gz7smzZK
おかしい親から離れるため家出した
しかし親はドコモに電話して新住所を調べた
親の特権を利用して怒鳴りこんで頼んだのだろう
普通 いかなる場合でも教えてはいけないらしいがボダの迫力に負け
ドコモのバカが教えた。
最低
毎日ストーカー
吐き気がする
せっかく逃げれたのに
しかし親はドコモに電話して新住所を調べた
親の特権を利用して怒鳴りこんで頼んだのだろう
普通 いかなる場合でも教えてはいけないらしいがボダの迫力に負け
ドコモのバカが教えた。
最低
毎日ストーカー
吐き気がする
せっかく逃げれたのに
114:優しい名無しさん:03/06/14 18:57 ID:A85Vo8JW
警察が家族に簡単に介入できる制度があったら、
これほどまでの虐待は放置されないだろうな。
これほどまでの虐待は放置されないだろうな。
115:優しい名無しさん:03/06/14 20:01 ID:FSavfCfO
夫婦間のDVについては少しずつ介入が始まっているけど、
親子間についてはねえ・・・話題にはなってるようだけど、
今の日本の法律では子供を保護しても親が迎えに来たら戻さなきゃならないらしい…。
激しい暴力がある家に戻されて結局志望する幼児も後を絶たないし…。
親子間についてはねえ・・・話題にはなってるようだけど、
今の日本の法律では子供を保護しても親が迎えに来たら戻さなきゃならないらしい…。
激しい暴力がある家に戻されて結局志望する幼児も後を絶たないし…。
183:優しい名無しさん:03/06/19 22:56 ID:6vPe61lg
苦しいです。母はAC。そしてアル中。そんな母の引き起こす問題を父は
見て見ぬふり。物事の本質には決して立ち入らない。問題は全く解決しない。
そんな家庭で育ちました。
そんな母も、過度の飲酒がたたって脳をやられ車椅子生活になり。
顔を見せないといけないなあ、と思っていくと父は「俺は風邪も引けない体
なんだぞ」と母に言う。もちろん私に向かって言っているのだが。
なぜ、長男である兄ではなく私に言うのか。
長年の確執もあり、実家に行けなくなっている。親不孝とか、体が悪くなったら
知らん振りするのかとか、我ながら情けないが、親を憎く思う気持ちがどうしようも
なく苦しい。本音を言えばずっと顔なんか見せに行きたくない。
こんなに生きづらい私や兄の毎日の原因が、自分たちにあるとは全く思わない
人たち。当然のように親孝行を期待している人たち。
もう、その期待に答えて行くのが苦しいです。
見て見ぬふり。物事の本質には決して立ち入らない。問題は全く解決しない。
そんな家庭で育ちました。
そんな母も、過度の飲酒がたたって脳をやられ車椅子生活になり。
顔を見せないといけないなあ、と思っていくと父は「俺は風邪も引けない体
なんだぞ」と母に言う。もちろん私に向かって言っているのだが。
なぜ、長男である兄ではなく私に言うのか。
長年の確執もあり、実家に行けなくなっている。親不孝とか、体が悪くなったら
知らん振りするのかとか、我ながら情けないが、親を憎く思う気持ちがどうしようも
なく苦しい。本音を言えばずっと顔なんか見せに行きたくない。
こんなに生きづらい私や兄の毎日の原因が、自分たちにあるとは全く思わない
人たち。当然のように親孝行を期待している人たち。
もう、その期待に答えて行くのが苦しいです。
187:優しい名無しさん:03/06/19 23:22 ID:w20wZ2Xz
>>183
苦しい気持ちはすごく判ります。
でも今のまま親の言いなりになっていたら苦しいままだと思います。
親を捨てる事はできませんか?
といっても実際に捨てるのではなく、精神的に距離を置く、という事です。
ぶっちゃけて言えば「勝手に期待してれば?」と開き直れるかどうか、です。
自分はACを親に告白しましたが、見事に無視されました。
それから憎んだり悔しかったりと激しく葛藤しましたが
今は親を捨てる覚悟を決めています。病気になろうが、死のうが関係ない、と。
それが最善かどうかは判りませんが。
AC告白後、親から腫れ物に触るような社交辞令手紙やらメールが時々来ます。
全部無視しています。今はとにかく親からの接触を全て拒否しています。
今の自分の治療には親の存在が邪魔だという事がはっきり判ったからです。
親を捨てるくらいの覚悟が無いとAC回復はできない、と今の自分は思っています。
ご参考までに。
苦しい気持ちはすごく判ります。
でも今のまま親の言いなりになっていたら苦しいままだと思います。
親を捨てる事はできませんか?
といっても実際に捨てるのではなく、精神的に距離を置く、という事です。
ぶっちゃけて言えば「勝手に期待してれば?」と開き直れるかどうか、です。
自分はACを親に告白しましたが、見事に無視されました。
それから憎んだり悔しかったりと激しく葛藤しましたが
今は親を捨てる覚悟を決めています。病気になろうが、死のうが関係ない、と。
それが最善かどうかは判りませんが。
AC告白後、親から腫れ物に触るような社交辞令手紙やらメールが時々来ます。
全部無視しています。今はとにかく親からの接触を全て拒否しています。
今の自分の治療には親の存在が邪魔だという事がはっきり判ったからです。
親を捨てるくらいの覚悟が無いとAC回復はできない、と今の自分は思っています。
ご参考までに。
279:優しい名無しさん:03/06/26 13:15 ID:BHknK3Tv
初めまして。他の板から来ました。このスレでいいのかわかりませんが・・
妹がACかもしれないと思いました。
うちの父親は、気に入らないことがあるとキレる。殴る。物を壊す。
そんな人でした。トシを取って体が動かなくなってからは言葉で攻撃します。
母は何も言いません。年齢差があるためか、父の言うことを聞いています。
(影では悪口を言っていますが)
昔から妹はいい子で通って来て自分の意見もあまり言わない子でした。
最近になってから、ちょっとのことでキレる。怒鳴る。物を破壊する。
昔の父親そっくりなのです。そのくせ母親には異常というくらい甘えたがるのです。
父親と母親が話していると嫉妬し、「自分なんてどうでもいいんだ!」
「いらないんだ!」「死んでやる!」と言います。
両親は「甘えだ」「大人のくせに」と言って叱り付け、
「疲れているのに何だ、あの態度。」と。
私も10代の頃にACに気づき、精神的に親と距離をおくことにしてからは楽です。
でも、母親に依存している妹に同じことは出来ないと思います。
現在進行形で妹は外では「良い子」を演じ続けているマジメちゃんです。
でも、何よりも本人の自覚がないのが問題なのです。
「カウンセリングなんて受けるわけないじゃん!」
対処の仕方にものすごく困っています(´;ω;`)
長文すみません。
妹がACかもしれないと思いました。
うちの父親は、気に入らないことがあるとキレる。殴る。物を壊す。
そんな人でした。トシを取って体が動かなくなってからは言葉で攻撃します。
母は何も言いません。年齢差があるためか、父の言うことを聞いています。
(影では悪口を言っていますが)
昔から妹はいい子で通って来て自分の意見もあまり言わない子でした。
最近になってから、ちょっとのことでキレる。怒鳴る。物を破壊する。
昔の父親そっくりなのです。そのくせ母親には異常というくらい甘えたがるのです。
父親と母親が話していると嫉妬し、「自分なんてどうでもいいんだ!」
「いらないんだ!」「死んでやる!」と言います。
両親は「甘えだ」「大人のくせに」と言って叱り付け、
「疲れているのに何だ、あの態度。」と。
私も10代の頃にACに気づき、精神的に親と距離をおくことにしてからは楽です。
でも、母親に依存している妹に同じことは出来ないと思います。
現在進行形で妹は外では「良い子」を演じ続けているマジメちゃんです。
でも、何よりも本人の自覚がないのが問題なのです。
「カウンセリングなんて受けるわけないじゃん!」
対処の仕方にものすごく困っています(´;ω;`)
長文すみません。
281:優しい名無しさん:03/06/26 20:41 ID:9mv1Ki4J
>>279サン。
レスだけで判断するのは危険ですが、妹さんは境界例が入りつつあるのかも知れません。
でも、気の毒な事ですが、本人が「何がなんでも治りたい!絶対に変わってやる!」と思わないと治療は難しいのです。
少しずつ、自分を変える事の大切さを言い聞かせていく事はできますが、279サン自身が共依存や投影を起こしたりしないように十分気をつけながらやってみて下さい。
レスだけで判断するのは危険ですが、妹さんは境界例が入りつつあるのかも知れません。
でも、気の毒な事ですが、本人が「何がなんでも治りたい!絶対に変わってやる!」と思わないと治療は難しいのです。
少しずつ、自分を変える事の大切さを言い聞かせていく事はできますが、279サン自身が共依存や投影を起こしたりしないように十分気をつけながらやってみて下さい。
284:ちょこ ◆2ch/DGSBe. :03/06/27 00:36 ID:NTTJmdWH
>>279
あんまりせっつかないほうがいい気がする…
自分自身で認めていかないと。
妹さんなかなか受け入れずらいんじゃないかな?
混乱させないようにね。
自分で言うのもなんだけど境界例の人って、たまに突拍子もないことするし。
あんまりせっつかないほうがいい気がする…
自分自身で認めていかないと。
妹さんなかなか受け入れずらいんじゃないかな?
混乱させないようにね。
自分で言うのもなんだけど境界例の人って、たまに突拍子もないことするし。
404:優しい名無しさん:03/07/05 15:55 ID:OAvKI/r9
昔やった事を認めてくれる親がうらやましいよ。
ウチは何千回繰り返して責めても
「酔っていたので覚えていない。自分がそんな事を
するわけがない。話を作るな!」
の一点張りです。結局、弱い人間だから自分の過ちを
直視できずアルコルに逃げたわけで。
ウチの親もACです。
ウチは何千回繰り返して責めても
「酔っていたので覚えていない。自分がそんな事を
するわけがない。話を作るな!」
の一点張りです。結局、弱い人間だから自分の過ちを
直視できずアルコルに逃げたわけで。
ウチの親もACです。
450:優しい名無しさん:03/07/08 21:21 ID:5KJ36Bfm
母親が苦手です。でも、嫌われたくありません。母の機嫌ばかり気にしてます。
小さい頃からずっとそうでした。母の視線が嫌いです。目を見て話す事が出来ません。
思ってること、したい事、何もできません。お母さんが怖いです。虐待とかは無かったんですが。
母が生きてるかぎり、ずっとこのままなんでしょうか?
私、どこかおかしいんでしょうか?
小さい頃からずっとそうでした。母の視線が嫌いです。目を見て話す事が出来ません。
思ってること、したい事、何もできません。お母さんが怖いです。虐待とかは無かったんですが。
母が生きてるかぎり、ずっとこのままなんでしょうか?
私、どこかおかしいんでしょうか?
451:優しい名無しさん:03/07/08 21:23 ID:HZwhfCGA
普通の人も、ごくごく普通に親と葛藤を繰り返しながら成長してゆくからね。
ACの悩みも同じタグイのものだと認識されているハズ。
ACの悩みも同じタグイのものだと認識されているハズ。
454:優しい名無しさん:03/07/08 21:36 ID:Qm1spLhn
>>450
分かりますよ。私も小さい頃から母の顔を見るのがイヤで、
ハッキリ顔を思い描く事が出来ません。
分かりますよ。私も小さい頃から母の顔を見るのがイヤで、
ハッキリ顔を思い描く事が出来ません。
500:優しい名無しさん:03/07/10 14:27 ID:uPNSjHqR
私も子供の頃の記憶があんまりありません。
よく親に「何で覚えてないんだ。冷たい子だねぇ」ってよく言われたわー。
よく親に「何で覚えてないんだ。冷たい子だねぇ」ってよく言われたわー。
527:優しい名無しさん:03/07/13 22:54 ID:F7DN2SGD
皆さんに質問です。
私もACと自覚しているものです。
私、好きな人からデートor告白されて、嬉しい反面、「今ある私のいいイメージを壊したくない!」
と思って断ってしまうことがあるんです。
これってとっても変なことですよね?
こんなご経験ってありますか?
私もACと自覚しているものです。
私、好きな人からデートor告白されて、嬉しい反面、「今ある私のいいイメージを壊したくない!」
と思って断ってしまうことがあるんです。
これってとっても変なことですよね?
こんなご経験ってありますか?
529:優しい名無しさん:03/07/13 23:27 ID:bRCJN0xc
527さん、分かるような気がします。
自分の場合は、自分の真の姿を知られる=失望される
と頑なに思い込んで、
好意を持って近づいてくる人には、恐怖さえ感じていました。
自分の姿がバレてしまう恐怖でした。
自分の場合は、自分の真の姿を知られる=失望される
と頑なに思い込んで、
好意を持って近づいてくる人には、恐怖さえ感じていました。
自分の姿がバレてしまう恐怖でした。
530:優しい名無しさん:03/07/14 01:20 ID:+uQE93xn
真の姿と他所向けの姿…
自分の場合、真の姿以前に他所向けの姿自体に他の人との違和感を感じます。
簡単にいうと、ちょっとした世渡りもできている実感が無い…ってところ。
短時間のバイトに何とか出てはいるものの、打ち解けられるような仕事仲間は
いません。ハッキリ言って孤立です。
原因は多分、周りとの"居心地のイイ距離感"等の対人観が他の人と違って
いるからなのかな…と思っています。
わかっててもどうすることもできない…自分の中の当たり前が外に出ると異端…
鬱だ…
自分の場合、真の姿以前に他所向けの姿自体に他の人との違和感を感じます。
簡単にいうと、ちょっとした世渡りもできている実感が無い…ってところ。
短時間のバイトに何とか出てはいるものの、打ち解けられるような仕事仲間は
いません。ハッキリ言って孤立です。
原因は多分、周りとの"居心地のイイ距離感"等の対人観が他の人と違って
いるからなのかな…と思っています。
わかっててもどうすることもできない…自分の中の当たり前が外に出ると異端…
鬱だ…
550:優しい名無しさん:03/07/18 19:29 ID:okaL5c+P
多分私はここの大半の人に比べたら軽度な方かもしれないけど、
仕事が忙しかったり自分に余裕がないときが特にしんどい。
かまってもらいたがりの母の相手も、母に冷たくしたあとに
感じる後味の悪さも、他人に自分の話をしたあと
必ず自己批判をしてしまうこの性格も・・・
仕事が忙しかったり自分に余裕がないときが特にしんどい。
かまってもらいたがりの母の相手も、母に冷たくしたあとに
感じる後味の悪さも、他人に自分の話をしたあと
必ず自己批判をしてしまうこの性格も・・・
589:優しい名無しさん:03/07/21 21:04 ID:psGIVxs0
ACの方(特に女性)に質問です。私の妻はおそらくACです。結婚以来ずっと
何かを悩んでいたような、常にイライラした状態でした。それで喧嘩が
絶えなかったわけですが、遂には家を出ていきました。ACは、その後わかったこと
なのですが、かなり私を恨み憎んでいたようです。パートナーである私を
恨み憎む心理が私にはわかりません。こんな質問していいのかどうか
わかりませんが、どなたか妻の心理がわかる方教えていただけないですか?
何かを悩んでいたような、常にイライラした状態でした。それで喧嘩が
絶えなかったわけですが、遂には家を出ていきました。ACは、その後わかったこと
なのですが、かなり私を恨み憎んでいたようです。パートナーである私を
恨み憎む心理が私にはわかりません。こんな質問していいのかどうか
わかりませんが、どなたか妻の心理がわかる方教えていただけないですか?
591:優しい名無しさん:03/07/21 21:39 ID:ATgAJRvd
>>589
わかりません。嫌みではなく本当の意味で、です。
文面(文字面)である事、当人の思うところ等々、あなたの主観以外の情報が
無いので。
それ以前に、その文面からは"ACとは"の認識に違和感を受けます。
相手の方が「自分はそういう生き方をしてきた」と自覚しない限り、あなたが
どう理解したところでしようの無いことですよ。
わかりません。嫌みではなく本当の意味で、です。
文面(文字面)である事、当人の思うところ等々、あなたの主観以外の情報が
無いので。
それ以前に、その文面からは"ACとは"の認識に違和感を受けます。
相手の方が「自分はそういう生き方をしてきた」と自覚しない限り、あなたが
どう理解したところでしようの無いことですよ。
592:優しい名無しさん:03/07/22 00:02 ID:zzhv2lsk
>>589
ACとは本人の自覚であって、他人が判断することではないんだけどね。
一見ACぽくても他の病気だったりするし
彼女が憎み恨んでた、というあなたの判断も主観的なものです。
ご本人に聞くまでは、想像以上の答えはでませんよ。
ご自分で納得できる答えを探したいんだったら
本を読むか、あなた自身が傷ついていることを自覚して
ストレスを発散する方法を探したほうが前向きだと思います。
って、まあ難しいですよね。
ほかに誰かよいアドバイスあげられればいいんですが・・。
ACとは本人の自覚であって、他人が判断することではないんだけどね。
一見ACぽくても他の病気だったりするし
彼女が憎み恨んでた、というあなたの判断も主観的なものです。
ご本人に聞くまでは、想像以上の答えはでませんよ。
ご自分で納得できる答えを探したいんだったら
本を読むか、あなた自身が傷ついていることを自覚して
ストレスを発散する方法を探したほうが前向きだと思います。
って、まあ難しいですよね。
ほかに誰かよいアドバイスあげられればいいんですが・・。
600:優しい名無しさん:03/07/22 21:46 ID:aenK9Bf8
>>589
<事実>
・喧嘩が絶えなかった
・遂には家を出ていきました
<推測される心理状態>
・結婚以来ずっと何かを悩んでいた
・常にイライラした状態
これらの原因がAC? 他にきちんとした原因があるのでは?
手遅れにならないうちに、きちんと2人で話し合うべきです。
<推測>
>かなり私を恨み憎んでいたようです
>彼女が憎み恨んでた、というあなたの判断も主観的なものです。>>592
>ご本人に聞くまでは、想像以上の答えはでませんよ。
同感。
色々な可能性があり、色々な想像が可能です。だけど、人それぞれで考え方も感じ方も違います。
一人で色々と想像するより、本人と話し合うべきです。
それが、奥さんを知り、理解する事でもあり、奥さんから見た自分自身を理解する事にもなるかと。
<事実>
・喧嘩が絶えなかった
・遂には家を出ていきました
<推測される心理状態>
・結婚以来ずっと何かを悩んでいた
・常にイライラした状態
これらの原因がAC? 他にきちんとした原因があるのでは?
手遅れにならないうちに、きちんと2人で話し合うべきです。
<推測>
>かなり私を恨み憎んでいたようです
>彼女が憎み恨んでた、というあなたの判断も主観的なものです。>>592
>ご本人に聞くまでは、想像以上の答えはでませんよ。
同感。
色々な可能性があり、色々な想像が可能です。だけど、人それぞれで考え方も感じ方も違います。
一人で色々と想像するより、本人と話し合うべきです。
それが、奥さんを知り、理解する事でもあり、奥さんから見た自分自身を理解する事にもなるかと。
590:優しい名無しさん:03/07/21 21:13 ID:AU9UgqWl
パートナーならば一生愛し愛されるのが当然だとでも?
675:優しい名無しさん:03/07/27 21:51 ID:vJRmqZS4
子供って自分でお金稼げないから、親に依存しないと生きてけないよね。
親に好かれようと一生懸命いい子やったり、理不尽な扱い受けても
それを正当に訴えられるだけの論理力もない。
そんな経験のおかげか、今では理論武装だけは
一人前の大人になってしまいますた。
理屈でかなわなくなった母親は
私のことを冷たいだのドライだの言うけれど、
そうなったのはどいつのせいだと・・・
言っても分かんないだろ~なぁ ハァ
親に好かれようと一生懸命いい子やったり、理不尽な扱い受けても
それを正当に訴えられるだけの論理力もない。
そんな経験のおかげか、今では理論武装だけは
一人前の大人になってしまいますた。
理屈でかなわなくなった母親は
私のことを冷たいだのドライだの言うけれど、
そうなったのはどいつのせいだと・・・
言っても分かんないだろ~なぁ ハァ
683:優しい名無しさん:03/07/28 13:53 ID:8fxPfxQy
おまえら悲観し過ぎでない?
親の良いところ見つけて許して成長しようよ
親の良いところ見つけて許して成長しようよ
684:優しい名無しさん:03/07/28 14:03 ID:xIZja2BQ
>>683
おまえは親に勝手に保証人にされた経験があるか?
親のせいでやくざに追われたことがあるか?
そんなことばかり繰り返されつづける人生を経験したことあるのか?
ふざけるな!!能天気ヤロウ
おまえは親に勝手に保証人にされた経験があるか?
親のせいでやくざに追われたことがあるか?
そんなことばかり繰り返されつづける人生を経験したことあるのか?
ふざけるな!!能天気ヤロウ
685:優しい名無しさん:03/07/28 16:31 ID:VETBlZli
>>683
あんな親にも良いところもあるのは認めてるよ。
でもその数倍悪いところがあって、どうにもこうにも許せない事
されてるんだよ。それもこっちがどう足掻いたって自立も逃亡も
できない幼い頃に。
今は大人になって独立して、親は他人より遠い存在になったから
もうどうでもいいけどな。
あんな親にも良いところもあるのは認めてるよ。
でもその数倍悪いところがあって、どうにもこうにも許せない事
されてるんだよ。それもこっちがどう足掻いたって自立も逃亡も
できない幼い頃に。
今は大人になって独立して、親は他人より遠い存在になったから
もうどうでもいいけどな。
686:優しい名無しさん :03/07/28 17:53 ID:Y+Y7MANS
>>683
親も純粋にいえば他人です。
で、赤の他人と血縁がある他人との違いっつーのは、
犯罪者であろうが英雄であろうが、他人の意識で仲間うち、とみなされ
付き合うことを無意識で強要されることにあります。
いいところがあろうが、迷惑かけられても一緒にいなければならない
理由を教えてください。
親も純粋にいえば他人です。
で、赤の他人と血縁がある他人との違いっつーのは、
犯罪者であろうが英雄であろうが、他人の意識で仲間うち、とみなされ
付き合うことを無意識で強要されることにあります。
いいところがあろうが、迷惑かけられても一緒にいなければならない
理由を教えてください。
702:優しい名無しさん:03/07/31 09:34 ID:fOkw1rOm
僕は、ACだと思う。大学生だけど学生相談室の人にもいわれて
それに関する本を借りたら痛いほどあたっていた。ここの皆さん
が書いてることも自分のことのように思える。そこで、誰にもいえなかった
不安がある。僕も結婚して家族が欲しい。今は相手すらいないけど。
でもいつか結婚できて、子供が生まれて、家族を持つことができるかもしれない。
ACは、この悲惨な家庭は繰り返すという。僕も子供を虐待してしまうのか。
僕も自分と同じような家庭を自分で作って、それを子供の代まで受け渡してしまうのか。
それなら何のために結婚するのか?何のために生きてるのかわからなくなる。
皆さんはこういう葛藤持ちませんか?どうやって克服、決断すればいいんですか?
それに関する本を借りたら痛いほどあたっていた。ここの皆さん
が書いてることも自分のことのように思える。そこで、誰にもいえなかった
不安がある。僕も結婚して家族が欲しい。今は相手すらいないけど。
でもいつか結婚できて、子供が生まれて、家族を持つことができるかもしれない。
ACは、この悲惨な家庭は繰り返すという。僕も子供を虐待してしまうのか。
僕も自分と同じような家庭を自分で作って、それを子供の代まで受け渡してしまうのか。
それなら何のために結婚するのか?何のために生きてるのかわからなくなる。
皆さんはこういう葛藤持ちませんか?どうやって克服、決断すればいいんですか?
705:優しい名無しさん:03/08/01 07:32 ID:7DtduQU4
ACである事を否定して頑張り続けるのも一つの手だね
メンヘルにハマりそうな自分が恐い
メンヘルにハマりそうな自分が恐い
703:優しい名無しさん:03/07/31 13:35 ID:vOPlwcgx
>>702
そういう事に気づいた、それがAC脱却の第一歩ですよ。
何も気づかないままでいたら、ACの連鎖をさせていたかもしれない。
でもあなたは気づいた。気づいた以上、どうにかしようといろいろ考えたり
行動したりするでしょう?
ACを連鎖させるもさせないも自分次第です。
まだ大学生なんだし、これからじっくり自分と向き合ってみてください。
私見だけど、あなたみたいな人なら大丈夫だと思う。
そういう事に気づいた、それがAC脱却の第一歩ですよ。
何も気づかないままでいたら、ACの連鎖をさせていたかもしれない。
でもあなたは気づいた。気づいた以上、どうにかしようといろいろ考えたり
行動したりするでしょう?
ACを連鎖させるもさせないも自分次第です。
まだ大学生なんだし、これからじっくり自分と向き合ってみてください。
私見だけど、あなたみたいな人なら大丈夫だと思う。
![]() | 重すぎる母、無関心な父 (静山社文庫) 信田 さよ子 静山社 売り上げランキング : 182500 Amazonで詳しく見る by AZlink |
☆☆アダルトチルドレン 2☆☆
引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054617359
引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054617359
- 関連記事
スポンサーサイト