学校時代に心が壊れた人 3
学校生活・学生メンヘラ > いじめ - 2014年07月03日 (木)
3:優しい名無しさん:2006/07/28(金) 10:12:37 ID:xgKWRzdb
学校とは非常に、ストレスに満ちたところである。
自己主張を嫌うようになり、積極性が削がれるところである。
自己主張を嫌うようになり、積極性が削がれるところである。
5:優しい名無しさん:2006/07/29(土) 01:57:14 ID:rIMBl1p1
保守。
学校なんてロクなもんじゃないよ
あそこで学んだのは、人間の醜さだけだ
学校なんてロクなもんじゃないよ
あそこで学んだのは、人間の醜さだけだ
6:優しい名無しさん:2006/07/29(土) 13:14:39 ID:5imEeBBd
その人間の醜さを学べ、とかいう
とにかく現状肯定の馬鹿が少なからずいるからまた困る。
でも、あの全く気のおけない人間関係が、どういう影響を
子供らに及ぼしているかは、だいたいわかってきたはず(笑)
とにかく現状肯定の馬鹿が少なからずいるからまた困る。
でも、あの全く気のおけない人間関係が、どういう影響を
子供らに及ぼしているかは、だいたいわかってきたはず(笑)
7:優しい名無しさん:2006/07/30(日) 03:22:20 ID:KoMHvBYy
一概に学校の存在を否定するのは同意しかねる。しかし問題解決能力があまり
にも低すぎる、というか無い・・・です。
にも低すぎる、というか無い・・・です。
14:優しい名無しさん:2006/07/31(月) 22:17:51 ID:H1Rb6AcL
幼稚園の頃からずっといじめられてる。学校でいじめられ それを先生に相談しても 相手にしてもらえず 親には怒られ、家に帰ると親と姉に悪口を言われたり暴力を振るわれたり。どうしたらいいか分からないです…
16:優しい名無しさん:2006/08/01(火) 03:26:44 ID:D4jcI4c/
普通の人間の8割はクズなんだな、と思った。
例えば噂が広がったり悪口が広がったり、こっちが知らない人が
自分を嘲笑したり悪く言ったりする場合、
そういうのってそいつの友達が吹き込んでるんだよね。
友達に、「あの子ってすごい暗くて嫌われてるんだよ、それで
体育の時とか一人で隅っこで座ってるらしいよ」と言ったとしよう。
それで、「何でそんなこと言うの?」と引く子がいくらいるだろう?
ほとんどの奴はそうなの?と便乗して、そいつと同じ顔になって
その子をターゲットにするのではないだろうか。
そしてそいつからまた別の奴に広められると。
そう考えれば分かるだろう、8割のほとんどの人間はクズだ。
だけどそれを言えない。「普通の人間は結局弱くて卑怯だ」と
言ったところで、「普通の人間になれないお前が悪いんだ」と言われるだけだから。
自分の汚さなんて、誰も気がつかないし認めないから。
例えお前が正しかろうが普通の人間でないほうが間違っているんだといわれるから。
でも自分は汚れたくないしあいつらと同じになりたくねー
やり返す度胸がないと言われ様とこれは絶対です。
例えば噂が広がったり悪口が広がったり、こっちが知らない人が
自分を嘲笑したり悪く言ったりする場合、
そういうのってそいつの友達が吹き込んでるんだよね。
友達に、「あの子ってすごい暗くて嫌われてるんだよ、それで
体育の時とか一人で隅っこで座ってるらしいよ」と言ったとしよう。
それで、「何でそんなこと言うの?」と引く子がいくらいるだろう?
ほとんどの奴はそうなの?と便乗して、そいつと同じ顔になって
その子をターゲットにするのではないだろうか。
そしてそいつからまた別の奴に広められると。
そう考えれば分かるだろう、8割のほとんどの人間はクズだ。
だけどそれを言えない。「普通の人間は結局弱くて卑怯だ」と
言ったところで、「普通の人間になれないお前が悪いんだ」と言われるだけだから。
自分の汚さなんて、誰も気がつかないし認めないから。
例えお前が正しかろうが普通の人間でないほうが間違っているんだといわれるから。
でも自分は汚れたくないしあいつらと同じになりたくねー
やり返す度胸がないと言われ様とこれは絶対です。
17:優しい名無しさん:2006/08/01(火) 14:02:03 ID:wYa703vu
>>16
そこが問題だな。
暗くて嫌われてて何が問題なの?
あんたらが勝手に嫌ってるだけじゃないの?
あんたらが近寄らなかったら一人で座るしかないじゃん?
一人で座ってるの見られたいとは思わないだろうから隅っこに行くのが自然でしょ?
他人を隅っこに追いやっておいてよく偉そうなこといえるね?
とか
こういう客観的なことは言えないんだろう。
そこが問題だな。
暗くて嫌われてて何が問題なの?
あんたらが勝手に嫌ってるだけじゃないの?
あんたらが近寄らなかったら一人で座るしかないじゃん?
一人で座ってるの見られたいとは思わないだろうから隅っこに行くのが自然でしょ?
他人を隅っこに追いやっておいてよく偉そうなこといえるね?
とか
こういう客観的なことは言えないんだろう。
20:優しい名無しさん:2006/08/01(火) 16:35:38 ID:gEgy7PCh
>>17
ぜんぜん客観的じゃないよね。もっと心を開いて自分から友達になろうと
しないくせに、ただ黙ってて私を仲間ハズレにしているとスネているだけ。
他の人をクズだって言ってるくせに仲間になりたいってどういうこと?
仲間じゃなくて自分の家来にしたいとかそういうこと?
ちょっとどうかしてるよ。自分が話題にされると悪口言われたと思うし、
話題にされないとシカトされたと思う。どうして欲しいか言ってみてください。
是非聴きたいな。こういう人の意見。
ぜんぜん客観的じゃないよね。もっと心を開いて自分から友達になろうと
しないくせに、ただ黙ってて私を仲間ハズレにしているとスネているだけ。
他の人をクズだって言ってるくせに仲間になりたいってどういうこと?
仲間じゃなくて自分の家来にしたいとかそういうこと?
ちょっとどうかしてるよ。自分が話題にされると悪口言われたと思うし、
話題にされないとシカトされたと思う。どうして欲しいか言ってみてください。
是非聴きたいな。こういう人の意見。
22:優しい名無しさん:2006/08/01(火) 17:26:55 ID:wYa703vu
>>20
話にならないから死んでくれ。
悪い噂が流れたら、内容も考えず、すぐにそれに同調するだけなのは全く客観的でない。
学校ではたいていそうだろが。
屁理屈をもって論破しようとかかるな、死ね。
関係ないんだから悪い噂とか、陰口とか叩かなければいいだけだろ。
シカトしたって、事務的な会話だけやればいいじゃん。
そんなのもしたくない、というのは勝手過ぎる。
たいした落ち度もない人に、
悪い噂叩いたり、酷い中傷をグループでやるようなゴミは学校にはいくらでもいる。
おまえもその連中だろ、さっさと吊れw
こいつは本当に非が認められないゴミの予感。
嫌われてるほうが悪いとか本気で思ってそう。
こいつの周りの人は迷惑してるんだろうな、ああ可哀相に。
話にならないから死んでくれ。
悪い噂が流れたら、内容も考えず、すぐにそれに同調するだけなのは全く客観的でない。
学校ではたいていそうだろが。
屁理屈をもって論破しようとかかるな、死ね。
関係ないんだから悪い噂とか、陰口とか叩かなければいいだけだろ。
シカトしたって、事務的な会話だけやればいいじゃん。
そんなのもしたくない、というのは勝手過ぎる。
たいした落ち度もない人に、
悪い噂叩いたり、酷い中傷をグループでやるようなゴミは学校にはいくらでもいる。
おまえもその連中だろ、さっさと吊れw
こいつは本当に非が認められないゴミの予感。
嫌われてるほうが悪いとか本気で思ってそう。
こいつの周りの人は迷惑してるんだろうな、ああ可哀相に。
26:優しい名無しさん:2006/08/01(火) 17:45:28 ID:PLq6ADqo
>>20
すげえな、高校時代の苛め&ハブり女から聞いた屁理屈のまんまだw
そいつ相手がちょっとでも気に食わないタイプ(大人しいタイプ)
だとすぐ>>20みたいなこと言ってハブってやがったな。
絶対相手の言い分を聞こうとしないんだよ。
おとなしいから悪いみたいな。
私はそいつと仲悪かったからハブられてた口だけど
その時もなんかこっちが仲良くしないから悪いみたいに一方的にまくしたてられたな。
仲良くなりたくないから歯向かってるのにwつか他に仲いい友達いたしw
勘違いうぜーw
すげえな、高校時代の苛め&ハブり女から聞いた屁理屈のまんまだw
そいつ相手がちょっとでも気に食わないタイプ(大人しいタイプ)
だとすぐ>>20みたいなこと言ってハブってやがったな。
絶対相手の言い分を聞こうとしないんだよ。
おとなしいから悪いみたいな。
私はそいつと仲悪かったからハブられてた口だけど
その時もなんかこっちが仲良くしないから悪いみたいに一方的にまくしたてられたな。
仲良くなりたくないから歯向かってるのにwつか他に仲いい友達いたしw
勘違いうぜーw
135:優しい名無しさん:2006/08/02(水) 20:34:09 ID:y9SQk/dF
感受性の強い子が馬鹿にされるような学校だった。
授業で戦争映画を観て、泣いている子を皆揃って馬鹿にしていた。
その他にも、素直な子や真面目な子は皆いじめられていた。
どう考えても苛めっ子の方が異常なのに
集団になると本来異常な奴の方が「正常」扱いされるんだよな。
狂ってるよホント
授業で戦争映画を観て、泣いている子を皆揃って馬鹿にしていた。
その他にも、素直な子や真面目な子は皆いじめられていた。
どう考えても苛めっ子の方が異常なのに
集団になると本来異常な奴の方が「正常」扱いされるんだよな。
狂ってるよホント
161:優しい名無しさん:2006/08/03(木) 03:54:26 ID:oUJpasIA
中学の時にすでに壊れていた
高校の時にそれが表面化した
大学では変わろうと明るく振る舞い上辺だけの付き合いはうまくなるが本質的には壊れたまま
今28になるが壊れたままバイト暮らし
高校の時にそれが表面化した
大学では変わろうと明るく振る舞い上辺だけの付き合いはうまくなるが本質的には壊れたまま
今28になるが壊れたままバイト暮らし
165:優しい名無しさん:2006/08/03(木) 04:16:21 ID:8mhcvpe8
他のスレでも相談したことがあるんですが、地元でて再起を図りなさいと、
結局結論はこれだけしか出ませんでした。
私もこんなところは恨みしかないのでさっさと出たいですが、
泣き寝入りか・・結局は・・と思うと悔しいです。
あいつらは自分が酷いことしてるなんて永久に分からない。
悔しいな。
ここまでのことされてるんだから、声を大にして私は傷ついた、と
言いたい。でも、言えないんです。自分がこんな存在だって認めるのが怖い。
一度、中学の時他のクラスの子が、私とは別のクラスの知らない子のことを
話してました。
「○○ちゃんてイジメられとったなー」って。すごく嬉しそうに。
私のことじゃないけど今でも脳裏に残ってる。
あの子は「いじめられてる駄目な存在」であることを楽しげに笑ってました。
多分私が声に出して今までのことを言ったとしても、あいつらはそういう態度だろうなー。
もう信じられません。人がいじめられてるのってそんなに楽しいですか?
いじめられてたの、って言って、
「頑張ったね。お疲れ様でした」って言う人と、
「そんなことされてるんだぁ~~?」って喜ぶ奴の違いって何なんでしょうね?
結局結論はこれだけしか出ませんでした。
私もこんなところは恨みしかないのでさっさと出たいですが、
泣き寝入りか・・結局は・・と思うと悔しいです。
あいつらは自分が酷いことしてるなんて永久に分からない。
悔しいな。
ここまでのことされてるんだから、声を大にして私は傷ついた、と
言いたい。でも、言えないんです。自分がこんな存在だって認めるのが怖い。
一度、中学の時他のクラスの子が、私とは別のクラスの知らない子のことを
話してました。
「○○ちゃんてイジメられとったなー」って。すごく嬉しそうに。
私のことじゃないけど今でも脳裏に残ってる。
あの子は「いじめられてる駄目な存在」であることを楽しげに笑ってました。
多分私が声に出して今までのことを言ったとしても、あいつらはそういう態度だろうなー。
もう信じられません。人がいじめられてるのってそんなに楽しいですか?
いじめられてたの、って言って、
「頑張ったね。お疲れ様でした」って言う人と、
「そんなことされてるんだぁ~~?」って喜ぶ奴の違いって何なんでしょうね?
182:優しい名無しさん:2006/08/03(木) 16:18:48 ID:xlZekfcl
中学の入学式からやり直したい…。
あの頃もっと上手くやってたら、メンヘラになる事もなかったのに。
泣けてくる
あの頃もっと上手くやってたら、メンヘラになる事もなかったのに。
泣けてくる
209:優しい名無しさん:2006/08/04(金) 03:55:39 ID:Xk1HEHJs
正直一度加害者になった人間は許してはならない気がする。
本気で本気で頭下げてきたら許すけど・・・。
でも今がどれだけいい人間であろうが、お前らがあの時弱かったせいで
私は一生消えない傷が残ったんだ。どうしてくれる。
私の学生時代は永久に帰ってこない・・・
そう思うと後からまともな人間になられようが、逆に腹が立つ。
あの時は腐ってたくせに今はちゃっかり良い人間になって
いい人だいい人だ言われて生活するのかって。
いじめ後遺症消えない奴からの素直な感情です
本気で本気で頭下げてきたら許すけど・・・。
でも今がどれだけいい人間であろうが、お前らがあの時弱かったせいで
私は一生消えない傷が残ったんだ。どうしてくれる。
私の学生時代は永久に帰ってこない・・・
そう思うと後からまともな人間になられようが、逆に腹が立つ。
あの時は腐ってたくせに今はちゃっかり良い人間になって
いい人だいい人だ言われて生活するのかって。
いじめ後遺症消えない奴からの素直な感情です
217:優しい名無しさん:2006/08/04(金) 15:49:59 ID:QGZCd38I
なんで自分で仕返しをしてやろうとは思わないのですか。
行動力がないからいじめられてきたのではないでしょうか。
行動力がないからいじめられてきたのではないでしょうか。
218:優しい名無しさん:2006/08/04(金) 15:57:20 ID:msPKwcwz
へえ、行動力がないとイジメていいんだ。
220:優しい名無しさん:2006/08/04(金) 16:11:54 ID:SEAwJ1yb
なんで見返すとかそういう話になるんだろう、
見返すとかそういう気がなくたって、
勉強だろうがなんだろうが努力する人は勝手に努力する。
人に酷いことされて、それを見返すことに転嫁できるのはよほどの自虐的な人だと思う。
そんなことしなくたって、勝手に努力する人はするし、しない人はしない。
なんか、酷いことを、爽やかなことに歪めようとしてるのが見えて腹立つ。
とにかくいじめは、相当に酷いことなんだから。
その現実を見ろよ。
見返すとかそういう気がなくたって、
勉強だろうがなんだろうが努力する人は勝手に努力する。
人に酷いことされて、それを見返すことに転嫁できるのはよほどの自虐的な人だと思う。
そんなことしなくたって、勝手に努力する人はするし、しない人はしない。
なんか、酷いことを、爽やかなことに歪めようとしてるのが見えて腹立つ。
とにかくいじめは、相当に酷いことなんだから。
その現実を見ろよ。
320:優しい名無しさん:2006/08/09(水) 00:51:06 ID:aWaw3Sse
学校でも仕事でも何でも楽しくする方法教えてあげようか?
笑うことだよ。
辛くても辛くても辛くても、常に笑顔でいること。
人と幸せは笑顔に寄ってくるから。
実体験だから自信有るよ。
笑うことだよ。
辛くても辛くても辛くても、常に笑顔でいること。
人と幸せは笑顔に寄ってくるから。
実体験だから自信有るよ。
327:優しい名無しさん:2006/08/09(水) 11:18:38 ID:9tvk7b81
>>320はポジ厨だな。
375:優しい名無しさん:2006/08/12(土) 06:10:03 ID:KvBGXI7B
学校で人間教育なんて余計なんだって。
どこの馬の骨ともわからんやつにそんなことされても迷惑だし。
そもそも教師もおかしなのが多いし。
一般常識と集団行動だけ教えりゃそれでいい
なにが「指導」なんだか。
どこの馬の骨ともわからんやつにそんなことされても迷惑だし。
そもそも教師もおかしなのが多いし。
一般常識と集団行動だけ教えりゃそれでいい
なにが「指導」なんだか。
378:優しい名無しさん:2006/08/12(土) 18:18:50 ID:4grNI3Vi
いじめとは違うんだろうけど
友人がいないことがなんであんなに後ろめたかったんだろうな、あの頃。
堂々としてりゃ良かったよ。
友人がいないことがなんであんなに後ろめたかったんだろうな、あの頃。
堂々としてりゃ良かったよ。
379:優しい名無しさん:2006/08/12(土) 18:39:02 ID:8Davq6CM
そういう価値観が支配してるんだから仕方ない。
学校では、孤立することと、変な行動、言動が極端なほど嫌われる。
誰でも仲良くなれる、というふうにはなっていない以上、
孤立する人間が出るのは仕方ない。
学校ではこのような合理的な思考を進めることすらできない。
学校はキチガイ、
学校適応者もキチガイ。
学校では、孤立することと、変な行動、言動が極端なほど嫌われる。
誰でも仲良くなれる、というふうにはなっていない以上、
孤立する人間が出るのは仕方ない。
学校ではこのような合理的な思考を進めることすらできない。
学校はキチガイ、
学校適応者もキチガイ。
439:優しい名無しさん:2006/08/14(月) 09:14:16 ID:NxGYzfyL
いじめ、と多分いえるほどの嫌がらせ、嘲笑、
暗いから馬鹿にされた、で学校時代に心が壊れた。
その時のこと思い出したらどーしてもなんだか卑屈になってしまうというか、
被害者意識が頭にこびりついて、その上恨みつらみで嫌な性格になってしまう。
ただ、自分の仲の良い友達といるときはそういう暗い塊が溶けて
素直な自分で居られる気がする。
でもどうしても怒りや恨みが消えないよ・・
いじめ受ける前に戻りたいよ・・
暗いから馬鹿にされた、で学校時代に心が壊れた。
その時のこと思い出したらどーしてもなんだか卑屈になってしまうというか、
被害者意識が頭にこびりついて、その上恨みつらみで嫌な性格になってしまう。
ただ、自分の仲の良い友達といるときはそういう暗い塊が溶けて
素直な自分で居られる気がする。
でもどうしても怒りや恨みが消えないよ・・
いじめ受ける前に戻りたいよ・・
440:優しい名無しさん:2006/08/14(月) 14:42:55 ID:he37sf4E
>>439
こうなるのが当たり前。
長期的なストレスなんだから、これが当然。
あとは人間関係に消極的になるのとか、
他にもトラウマとかもっと酷いことにもなる。
というか>>439さん、鬱病気味だと思う。
容認するクズや軽く考えるウンコは死んでほしい。
こうなるのが当たり前。
長期的なストレスなんだから、これが当然。
あとは人間関係に消極的になるのとか、
他にもトラウマとかもっと酷いことにもなる。
というか>>439さん、鬱病気味だと思う。
容認するクズや軽く考えるウンコは死んでほしい。
442:優しい名無しさん:2006/08/14(月) 18:01:30 ID:jxgTIxEM
私はいじめられる方が悪いとまでは言わなくても、いじめられる方になんらかの原因があるとはいえると思う。
私は小学生の頃いやがらせ受けてた。すれ違いざまに文句とか、聞こえよがしな陰口とか笑われたりとかされた。こんなもんいじめとは言えないレベルだろうけど。
そういう行為をされるにはやっぱり原因があったと思う。
原因ってのは、私はデブスなうえにでしゃばりで、色々な意味でクラスで目立ってた。今思うとそんな奴目の敵にされてうざがられキモがられたのも当然だったなと。
だからっていじめていいとは思わないけど。
私は小学生の頃いやがらせ受けてた。すれ違いざまに文句とか、聞こえよがしな陰口とか笑われたりとかされた。こんなもんいじめとは言えないレベルだろうけど。
そういう行為をされるにはやっぱり原因があったと思う。
原因ってのは、私はデブスなうえにでしゃばりで、色々な意味でクラスで目立ってた。今思うとそんな奴目の敵にされてうざがられキモがられたのも当然だったなと。
だからっていじめていいとは思わないけど。
444:優しい名無しさん:2006/08/14(月) 18:27:16 ID:he37sf4E
被害者のほうは>>442のようにことごとく原因や責任を追及されるのに、
実際にいじめをやった側は全く非を咎められない。
実際にいじめをやった側は全く非を咎められない。
446:優しい名無しさん:2006/08/14(月) 18:46:25 ID:VwJp/qw4
カッターナイフ持って構えてればイジメは止まるよ。
447:優しい名無しさん:2006/08/14(月) 18:52:45 ID:CorXEvNU
>>446
教師が没収。
552:優しい名無しさん:2006/08/16(水) 02:56:43 ID:hykMngCy
このスレ以外でも、たまに苛められ体験を書き込んだレスに対して、
お前がいじめられる理由がわかる、とか
そんなに卑屈だからいじめられるんだ、とか書いてる奴がたまにいるけど、
こんなところでの数行の文章だけでその人の人間性が本当にわかるもんかね?
大体こっちの受けた痛みも知らないで、お前が強くなれ、とかプライドが高いとか
勝手に言われると腹立つよ。
お前がいじめられる理由がわかる、とか
そんなに卑屈だからいじめられるんだ、とか書いてる奴がたまにいるけど、
こんなところでの数行の文章だけでその人の人間性が本当にわかるもんかね?
大体こっちの受けた痛みも知らないで、お前が強くなれ、とかプライドが高いとか
勝手に言われると腹立つよ。
553:優しい名無しさん:2006/08/16(水) 03:18:43 ID:N+9WnKz+
こういう板のこういうスレだから、今も心に傷を抱えてる人間が多いことは
誰にでも分かるはず。
分かった上で発言に気を配らなかったり、確信犯的に煽る人間なんてのは
所詮その程度の器ってこった。
その程度の人間が吐き出す戯言に付き合ってやる必要なんかないんだがな・・・。
ここも夏真っ盛りってとこかな。
誰にでも分かるはず。
分かった上で発言に気を配らなかったり、確信犯的に煽る人間なんてのは
所詮その程度の器ってこった。
その程度の人間が吐き出す戯言に付き合ってやる必要なんかないんだがな・・・。
ここも夏真っ盛りってとこかな。
623:優しい名無しさん:2006/08/20(日) 19:31:49 ID:KSR2hJ66
職場の人は皆いい人
化粧するようになって容姿も多少見映えする
将来の夢も現在の充実もある
でもいじめ体験を思い出して現在もあいつらは自分をそんな風に
思ってるだろうなと考えると一気に未来なんか真っ暗で見えなくなるんです。
化粧するようになって容姿も多少見映えする
将来の夢も現在の充実もある
でもいじめ体験を思い出して現在もあいつらは自分をそんな風に
思ってるだろうなと考えると一気に未来なんか真っ暗で見えなくなるんです。
627:優しい名無しさん:2006/08/21(月) 02:43:38 ID:JEfij+sy
>>623
今の生活は特に問題なくて、過去は過去だと言い聞かせても
やっぱりふとした拍子に考えてしまうんだよね。
自分もそういう時あるよ・・・。
でも、当時を思い出すのも嫌だけど、奴らと同化してしまうのは
もっと嫌なので、あのときの痛みを他人にぶつけないよう心がけてる。
今の生活は特に問題なくて、過去は過去だと言い聞かせても
やっぱりふとした拍子に考えてしまうんだよね。
自分もそういう時あるよ・・・。
でも、当時を思い出すのも嫌だけど、奴らと同化してしまうのは
もっと嫌なので、あのときの痛みを他人にぶつけないよう心がけてる。
700:優しい名無しさん:2006/09/02(土) 21:13:31 ID:Rh/BP1CY
「感想を書く」のが苦手だった
別に感想なんて無いのに成績のために書かなきゃならない
「ふーん、それで?」とか書いたらダメなんだよね
自分としては別に興味も無いし「ふーん、それで?」なのに
「○○は■■で感動しました。△さんのようになりたいです。」って思いもしない事を書いた。
あれは、本当に心で思った事を押し隠して
人間としてうわべだけの付き合いをするための訓練だったんだろうか?と最近思う
別に感想なんて無いのに成績のために書かなきゃならない
「ふーん、それで?」とか書いたらダメなんだよね
自分としては別に興味も無いし「ふーん、それで?」なのに
「○○は■■で感動しました。△さんのようになりたいです。」って思いもしない事を書いた。
あれは、本当に心で思った事を押し隠して
人間としてうわべだけの付き合いをするための訓練だったんだろうか?と最近思う
701:優しい名無しさん:2006/09/02(土) 21:31:45 ID:XuJXtb2/
>>700
何かすげー納得。
キレイゴト並べて、大衆に認められる人格を装う練習を小学生の頃からやってた訳か。俺達は…orz
何かすげー納得。
キレイゴト並べて、大衆に認められる人格を装う練習を小学生の頃からやってた訳か。俺達は…orz
723:優しい名無しさん:2006/09/08(金) 16:19:41 ID:8jIsYQC/
自分の学校時代の思い出
友達いなくて高校の修学旅行に行きたくてもいけなかった
友達いなくて高校の修学旅行に行きたくてもいけなかった
724:優しい名無しさん:2006/09/09(土) 02:37:39 ID:zZaidZ7S
>>723
私の場合はクラスの人間関係がギスギスしてたから本当は行きたくなかったが、
親に許してもらえず嫌々行く羽目になったよ。
おかげで案の定、深い心の傷を作る結果になってしまったけど。
まあ、何だ。
必ずしも修学旅行でいい思い出が出来るわけでもなければ
修学旅行だけが旅行じゃないさ。
いつか気が向いたら、自分だけの修学旅行を計画してみるのも
良いかも知れないよ。
私の場合はクラスの人間関係がギスギスしてたから本当は行きたくなかったが、
親に許してもらえず嫌々行く羽目になったよ。
おかげで案の定、深い心の傷を作る結果になってしまったけど。
まあ、何だ。
必ずしも修学旅行でいい思い出が出来るわけでもなければ
修学旅行だけが旅行じゃないさ。
いつか気が向いたら、自分だけの修学旅行を計画してみるのも
良いかも知れないよ。
725:優しい名無しさん:2006/09/09(土) 10:23:57 ID:D9UKaGJe
あれは「旅行」じゃないからな。
842:優しい名無しさん:2006/10/06(金) 11:22:16 ID:Rew4hcEH
高校の頃、もう学校行きたくないとお母さんに行ったら
あんたなんてどこに行っても変わらないと言われた
ショックだった
理解してほしかったから
あんたなんてどこに行っても変わらないと言われた
ショックだった
理解してほしかったから
843:優しい名無しさん:2006/10/06(金) 14:02:45 ID:KQ+NQ0mU
>>842
で、それを数年後に母親に言うと
そんなにショックを受けてたなんて知らなかった。
ただ困難を乗り越えて欲しかっただけで悪気はなかった。
と答えるんだよな。
で、それを数年後に母親に言うと
そんなにショックを受けてたなんて知らなかった。
ただ困難を乗り越えて欲しかっただけで悪気はなかった。
と答えるんだよな。
844:優しい名無しさん:2006/10/06(金) 14:16:53 ID:ZyDTjgjV
>>842
学校の話になるといつも言われるよ、それ
自分の場合は確かにそうだと納得したからショックではなかったけど
学校の話になるといつも言われるよ、それ
自分の場合は確かにそうだと納得したからショックではなかったけど
916:優しい名無しさん:2006/10/14(土) 23:26:58 ID:PVHuF7Pj
苦労なんかしない方が、人間性豊かな人になるんじゃないかな。
学校にて
苦労の多い人は、夢も希望も未来もない雰囲気だけど、
苦労の無さそうな金持ちのお嬢様は、夢と希望に満ち溢れている…
俺なんて、遠足で遊園地に行ったとき、どうやって楽しめばいいのかすら、分からなかった。
結局一日中、一人でベンチに座って、木を眺めてた。
学校にて
苦労の多い人は、夢も希望も未来もない雰囲気だけど、
苦労の無さそうな金持ちのお嬢様は、夢と希望に満ち溢れている…
俺なんて、遠足で遊園地に行ったとき、どうやって楽しめばいいのかすら、分からなかった。
結局一日中、一人でベンチに座って、木を眺めてた。
![]() | いじめと向き合うために 「いじめ」について学びませんか 相元 ひなた 文芸社 売り上げランキング : 20624 Amazonで詳しく見る |
引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154035501
- 関連記事
スポンサーサイト